
五月人形の選び方は2通り 男の子パパママ必見!なにを買えばいいかがわかる


・ 男の子の初節句だけど、五月人形ってどうやって選ぶの?
・ どんな種類があるの?
・ 買いに行くのも大変だし、ネットは種類があり過ぎて…



さっぱりわからないですよね汗
ここで解決します!ご安心ください
- 乳児育児の真っ最中にかなり探してかなり迷って消耗しながら買ったママの実体験
産後の身体で乳児の育児をしながら調べごとをするのは疲れるのはもちろん、精神的ダメージ・ストレスも大きいです。
そんなパパママの五月人形選びを少しでも楽にしたいと思い記事にしました!



Amazonの無料会員登録をして300円分のポイントをもらうと損をしないで買い物ができるよ。
継続してサービスを利用しない場合は、忘れずに無料期間内で解約しよう!!
五月人形の選び方 結論


それは以下の2つです。
- タイプ別
- キャラクター別
五月人形の選び方 歴史も武将もようわからん





戦国武将はよくわからない
そもそも歴史もキョーミない
という方も少なくないと思います。
アニメ、映画、マンガで楽しく知れるツールをご用意しました。
もちろん無料です。
無料なので、アニメ・映画・マンガ好きの方は必見。
\ 無料期間内に解約すると無料で見放題 /



わたしも利用してますが、思いがけずハマるので注意です笑
では、タイプ別とキャラクター別をそれぞれ詳しく見ていきましょう。
五月人形の選び方 タイプ別 5選


五月人形の種類はざっくりと5つのタイプに分かれています。
- キャラクターもの
- 兜のみ←主流
- 全身ミニチュア
- 全身の鎧兜 甲冑の本格的な大きいやつ
- 最高級の五月人形 500万円クラスも←豪華だからぜひ見てね
五月人形の選び方 ① キャラクターものの五月人形 4,000円〜15,000円くらい
人気のキャラクターが兜をかぶったり、鯉のぼりに乗っていたりなデザインです。
・アンパンマン 4,000円〜5,000円くらい
アンパンマンは大人気キャラクターなので、幼少期にいいですね。
・スヌーピー 7,500円〜9,000円くらい
スヌーピー好きにはたまりませんね。
9,000円の商品もありましたが、ぱっと見屏風のゴージャス感しか違いがわからなかったので、もしこの二択なら個人的には7,000円ちょいのこちらを選びます。
・ミッキー 7,000円〜15,000円
ディズニー好きにはたまらないですね。
さすがミッキー。鎧すがたも似合ってます。
五月人形の選び方 ② 兜のみの五月人形 3万円〜9万円くらい
兜のほかに、刀と弓矢と屏風がセットになっているタイプが多いです。
本格的っぽくてカッコイイうえに、マンションにもおけるコンパクトサイズなので人気があり主流となっています。
・ガラスケースに入っている五月人形
ちょっと今までのとはちがいますね。
凛々しいです。
これなら買いかえせずに、成人までつかえます。
・ガラスケースに入っていない五月人形
ガラスケースがあるかないかくらいのちがいなのでもう好みですね。
こちらも、買いかえなしで大丈夫です。



こちらの商品を買いました
織田信長の10号
コスパ最強です。
兜をかぶって楽しそうにはしゃぎます♡


五月人形の選び方 ③ 全身ミニチュア 2万円〜5万円くらい
ミニチュア好きな方や、全身がいいけど広いスペースはないよ!という方にピッタリです。
三段もあるのに、高さ30センチくらいとコンパクト。
ここまで小さいと、赤ちゃんのうちは誤飲に気をつけないといけないパーツがあるかもですね。
赤ちゃんの手の届かないところに飾るか、販売店に要確認ですね。
五月人形の選び方 ④ 全身が鎧の甲冑 本格的な五月人形 9.5万円〜70万円くらい
高さが1m超えの本格的な五月人形です。
平家の一軒家の和室にありそうなイメージです。



かっこいい
五月人形の選び方 ⑤ 最高級の五月人形 500万円クラスも
お待たせしました本題です(冗談です)。
すごいですよ!
ちょっと休憩がてら見てみましょう。
何事も一流の作品を見るのはいいといいますし。
⚠️ 高いので本気じゃない方は買わないでくださいね ⚠️
・粟田口清信さん作の 鎧飾り 京甲冑 480万円!送料無料!
・前田利家 着用鎧 五月人形の枠を超えています…
・本多忠勝 着用鎧 五月人形とは…
すすすすすごいですね。
もう初節句とかのレベルじゃないです。
戦国を愛していますね。



購入された方のレビューがアツくて好きです
・まさに金太郎
これは金の投資としてもいける??
タイプ別は以上です。



ざっくり種類がわかって少し好みがわかってきたかな。
それとも、最後の豪華なのを見て今までのが吹っ飛んじゃったかな?
では次にキャラクター別を見てみましょう!
五月人形の選び方 キャラクター別


好きな戦国武将の兜を選ぶのも良いです。
ママかパパが歴史好きなら迷いはないですね。
ここで気をつけたい点がいくつかあります。
- 1番好きな戦国武将の五月人形を選ぶ
- 世間体を気にして無難な武将の五月人形を選ばない
- お店の人が勧める五月人形を選ばない
- ママやパパが好きな武将を選ぶと自信を持って子どもに語れる&子どもも嬉しい
順に見ていきましょう。
五月人形の選び方 ① 1番好きな戦国武将の五月人形を選ぶ
ここで1番好きな武将の五月人形を選ばなかったら次の〝機会〟はなかなかない、というかもうきません。
子育てに追われるし、お金も労力もかかります。
五月人形の選び方 ② 世間体を気にして無難な武将の五月人形を選ばない
①番と少し似ているのですが、売れているランキングや人気のある武将ランキングに影響されて買わない方がよいです。
(影響されて納得できて好きになったのならもちろんokです!)
もし、自分の中でハッキリとした気持ちがあるなら世間や父母・義父母の意見はスルー。
家族で話し合って選んだ五月人形を買いましょう。
五月人形の選び方 ③ お店の方が勧める五月人形を選ばない
「ここの人形屋の五月人形が欲しいんだ!店員さん、アドバイス求む!」精神で専門店へ行かれる場合をのぞきます。
お店の方が売りたい商品を買っちゃう結末だけは避けましょう。
これといって気に入ったものはないのに「 五月人形ってこんなものかな 」と予算とサイズが合うからなんとなく買う、のは支配された生き方なのでやめましょう。
五月人形の選び方 ④ ママやパパが好きな武将を選ぶと自信を持って子どもに語れる&子どもも嬉しい
こちらも①と似ているのですが、お店の方に「その予算とサイズでしたらこちらが〜」なんて勧められた五月人形より、パパやママ思いが込められた五月人形の方が子どもに語ることができますよね。
会話もひろがります。
パパとママが一生懸命えらんでくれたんだ、と子どもも嬉しくなります。



お気に入りの五月人形を選ぶと子どもとの絆がより深まりますね!
五月人形の選び方 好きな戦国武将の見つけ方


とはいえ、戦国武将についてよくわかんない。
知らない。てゆーか歴史ニガテ。
という方へたのしく戦国時代を知ることができるツールをご用意しました!
五月人形の選び方 動画やマンガで戦国武将を学んでみる
教科書ではおもしろくなかった歴史も、YouTubeや映画やマンガだとすんなり入ってくる不思議。
なにごとも好奇心をもつと、人生が楽しく、運もよくなります。
YouTubeで戦国武将を学んでみる
中田さんの動画がとっても楽しく知ることができます。
中田敦彦の日本史【日本史⑥】ついに戦国時代編!織田信長と豊臣秀吉がいよいよ登場!
動画配信サービスで戦国時代の映画を見てみる
マンガで戦国武将に親しみを持ってみる



信長協奏曲は歴史好きじゃなくてもハマる
五月人形の選び方 五月人形とセットで名前旗と陣羽織


セットで必ずといっていいほど欲しくなるものがあります。
それがこちら。
- 名前旗
- 陣羽織
順に見ていきましょう。
五月人形の選び方 ① 名前旗
五月人形のとなりに名前旗があると、キマるんです。
生年月日と名前を刺繍でぬってくれるのでやすめの五月人形でもキマります。
そして、わが子専用の五月人形感がグッと増します。
五月人形の選び方 ② 陣羽織
想像してみてください。
あなたの赤ちゃんが陣羽織を着ている姿を…。
めちゃめちゃカワイくないですか?
写真におさめたくなりますね。
毎年着て写真を撮って成長を見くらべたりして…
楽しいですね。



Amazonの無料会員登録をして300円分のポイントをもらうと損をしないで買い物ができるよ。
継続してサービスを利用しない場合は、忘れずに無料期間内で解約しよう!!






コメント