MENU
ユンタン紹介での購入特典は『お子さまをより賢く』『保護者の負担軽減』『私たち親と子どもの居場所』をコンセプトにしています

また、アウトドア、運動、生活、国語算数理科社会、多言語にも取り組んでいますので、総合的に伸ばしたい方はお声がけください♩

 

\2024年は特典を45コ以上増やしました/

【全自動おうち英語教材パルキッズ】みんなの取り組みや英検体験談
【ユンタンのパルキッズ無料体験談】まさかの○○特典付きだった!
家以外にも待ち時間、移動中、旅行先などでも使えて必需品!レビュー記事あり
ユンタン
読書が好きな専業アラフォー母。
よく道を聞かれたり、私の目の前でお金やお財布を落とされる方に遭遇します。
親子でゴミ拾いをしています。

最近の読書量は年間50冊ほどで、
読書で得た知識と調べてよいと思ったことを実験×思考をかさねアイディアを出し、レビューも含め知育玩具や家電、便利グッズをブログでアウトプットするのが趣味です♩

小1男の子と夫と私の3人家族。
息子は物の仕組みや分解が好きでよくおもちゃや家電を分解します(TvT)
好奇心旺盛で多趣味。
彼の好きに合わせて生活しているので自然と記事の内容も変化しております。

○知育のメインは体験や自然なあそび、国語、英語、STEAM教育で、個人的にいいなと思う部分だけをつまんでモンテッソーリも取り入れています。
○月に100冊ほど読み聞かせ。
○英語は私の考えに合う英語教材パルキッズに出会えたため英語に費やす労力がなくなりました。

XやインスタYoutubeでは知育や英語、限定セールや
#ユンタン絵本メモ
#ユンタンメモ
#ユンタンラベンダー(育てている植物)
#ユンタン虫(飼っている昆虫など)
を記録がてら発信しています。
【期間限定SALE】9/26-10/31 パルキッズの幼児教室と国語教室が大幅値引き

知育・学習要素【カレンダー】500円で見つけた『子どもに知識を大量インプット』

当ページのリンクには広告が含まれています

あなたは、来年のカレンダーはもう購入されましたか?

まだお迷い中でしょうか?

リン

正直、子どもの知識のインプットが足りてない気がする、、

ナツ

どうせ買うなら子どものためにもなるし、知育要素のあるカレンダーがいいな!

マミ

なんかいいカレンダー、ないかな?

と思っている方もいらっしゃるかもしれません。

今回は、幼児期のお子様や小学生のお子様がいらっしゃるご家庭におすすめの『知育・学習要素がもりだくさん』のカレンダーをご紹介したいと思います✨

ユンタン

私はカレンダーを買う習慣はなかったのですが、
✔︎何やら良さそうな気配を感じたのと
✔︎お値段的にもやさしいということもあり
試しに購入してみることに♩

実際に中身を確認したところ、これは大量に知識が増えるなと感じたので
・『日本の国力』を上げるため
・『わざわざユンタンブログを見てくださっている方のお子様をより賢く』するためにも
ぜひお子さんに与えていただけたらなと思い記事にすることにしました☺️

サクッと読める短い記事となっておりますので、最後までお気軽にお読みいただけるかと思います😊

タップできる目次

知育・学習カレンダーはこちら

くもん出版さんから出ている『くもんなぜなぜカレンダー』です。

こちらは月毎のカレンダーなのですが、1日ごとにクイズ(なぜ)が書かれており全部で312問

毎週日曜日は『モノの名前』クイズです。

クイズの答えは裏面にあり、補足など含めるとそれ以上の知識が増えそうです。

ユンタン

なるほど〜と大人も学べたり、楽しめる内容です✨

知育・学習カレンダーの気になる中身

知育・学習カレンダーの気になる中身
知識が豊富です^^

こんな感じです↑

字が小さいので3歳、4歳、5歳くらいのお子様には保護者の方が読んであげた方が良いかもしれません。

小学生くらいになると小さい文字も問題なく読めるようになってくるので勝手に1人で読んでくれます。

ふりがなもふってあります^^

ユンタン

小学生になると毎日やることが多く忙しくなるのでこのくらいのシンプルさが継続できて魅力的◎

「もっと知りたい!」「なんで?」など質問が出てきたらチャンス!絵本を読むきっかけにもなりますね😊

知育・学習カレンダー 日曜はじまり?月曜はじまり?

日曜始まりです。

個人的には月曜始まりが好きなのですが、スケジュール帳として活用するというより”知識をインプットするためのもの”という位置付けなので特に気になりません🙆

知育・学習カレンダーのサイズ感は?

閉じている状態は、縦26cm×横25cmで正方形っぽい感じです。

見開きの状態で使うのではなく、めくったら後ろ側へ折りたたんで使うスタイルなので26cm×25cmのスペースがあれば大丈夫です。

ただ、文字は小さいので『リビングの壁にバーン!』と貼るというよりは、『近い距離で読むもの』という認識でいると良いのかなと思います。

貼る場所の例えとしては、

  • トイレの壁
  • 子どもがいつも座る席の近く

なども良さそうですね^^

知育・学習カレンダー どんなクイズがあるの?

クイズやなぜ?の種類は以下12ジャンル。

  1. 宇宙・地球
  2. 言葉
  3. 昆虫
  4. 乗り物
  5. 行事
  6. 動物
  7. 暮らし
  8. 恐竜
  9. 植物
  10. 発明・発見
  11. 歴史

こんなにたっぷりあると知識の幅が広がりそう✨

子どもの興味や関心も見つかりそうですね☺️

知育・学習カレンダーにお子さんの疑問が採用されるかも!

くもんのなぜなぜカレンダーでは、「お子さんのなぜ?」を募集されています。

実際にクイズの裏面の説明欄に、ちょいちょい『◯◯◯◯◯さん(8歳)の質問』と書かれています。

もし採用されたらプレゼントもあるみたいですよ☺️

プレゼント内容は、

  • 薄謝
  • あなたの「なぜ」とお名前がのったカレンダー

です。

お子さんのモチベーションがあがりそうですね😄

知育・学習カレンダー おわりに

簡単ではありますが以上でご紹介をおわります☺️

みなさまは来年のカレンダーは決めましたか?

まだ、という方は500円で知識の大量インプットができるのでぜひいかがでしょう♩

ユンタン

大人も「へぇ〜!」となります

商品ページで中身が詳しく見られるのでチェックしてみてくださいね😊

税込550円

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

いいなと思ったらシェアで応援してね^^
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次