MENU
ユンタン紹介での購入特典は『お子さまをより賢く』『保護者の負担軽減』『私たち親と子どもの居場所』をコンセプトにしています

また、アウトドア、運動、生活、国語算数理科社会、多言語にも取り組んでいますので、総合的に伸ばしたい方はお声がけください♩

 

\2024年は特典を45コ以上増やしました/

【全自動おうち英語教材パルキッズ】みんなの取り組みや英検体験談
【ユンタンのパルキッズ無料体験談】まさかの○○特典付きだった!
家以外にも待ち時間、移動中、旅行先などでも使えて必需品!レビュー記事あり
ユンタン
読書が好きな専業アラフォー母。読書は年間50冊以上。
読書で得た知識と調べてよいと思ったことを実験×思考をかさねアイディアを出し、レビューも含め知育玩具や家電、便利グッズをブログでアウトプットするのが趣味♩

幼稚園年中男の子と夫と私の3人家族。
息子は物の仕組みや分解が好きでよくおもちゃや家電を分解します(TvT)
好奇心旺盛で多趣味。彼の好きに合わせて生活しているので自然と記事の内容も変化しております。

○知育のメインは体験や自然なあそび、国語、英語、STEAM教育で、個人的にいいなと思う部分だけをつまんでモンテッソーリも取り入れています。
○絵本や読み物は月に200冊ほど読み聞かせ。
○英語は私の考えに合う英語教材パルキッズに出会えたため英語に費やす労力がなくなりました。

ツイッターでは知育や英語、限定セールや
#ユンタン絵本メモ
#ユンタンメモ
#ユンタンラベンダー(育てている植物)
#ユンタン虫(飼っている昆虫など)
を記録がてら発信しています。
トドクーポンコード【トド英語RL33 】【トドさんすうZX27】購入期限は入力後7日間

新小1男の子に『そろタッチ』『そろばん教室』どっち?そろタッチを選んだ理由

当ページのリンクには広告が含まれています

そろばん教室に通うか迷う……🤔そろタッチって実際どうなんだ?と正直疑わしい……🤔と迷ったわが家ですが、結論そろタッチにしたのですが、その理由を書いていきたいと思います。

同じように迷われている方のお役に立てましたら幸いです^^

ユンタン

新小1の4月に始めました☆

タップできる目次

習い事としての『そろばん』を習う方法3選

まず、そろばん情報を整理してみましょう。

そろばんを習うとしたらどんな方法があるかまとめたいと思います。

筆者が考えたのは以下。

そろばんと習う方法3選
  1. お教室に通う昔ながらの『そろばん教室
  2. そろばんと本を用意し、おうちでそろばんを親と一緒に進めていく所謂『おうちそろばん
  3. アプリ版そろばん的な位置付けの『そろタッチ』(教室に通うor自宅で好きな時にやる)

こちらの3つの選択肢から選ぶことになるかなと考えました。

新小1男の子にそろばん教室でなくそろタッチを選んだ理由9つ

筆者であるユンタン家では(というより私の中で)、もしそろばんを始めるなら小学一年生と決めていました。

そろばん教室でなくそろタッチを選んだ理由を書いていきますね。

そろばん教室をいやがった

4歳くらいから↑のようなそろばんを購入し、たまに遊んでいました。

数遊びは大好きな男の子ですが、そろばんには微妙な反応のまま小1となり、一応そろばん教室に通ってみたいかを尋ねると「絶対やだ!」との返答だったのでそろばん教室の選択肢はあっさりなくなりました。

ユンタン

私としても、今の生活に習い事をプラスするのは(息子にとっても私にとっても)体力と生活の余白の面から気が進まなかったので正直ほっとしました。

そろばん教室でなくそろタッチを選んだ理由1

1、子どもがそろばん教室に通うことをいやがった。

おうちそろばんも反応が微妙&親が伴走できない

AmazonKids+(1ヶ月無料体験ができる)に、『いしど式でやさしく教える!小学生のそろばん おうちで伸ばす計算力・集中力』の本も読み放題であり、そちらに沿って進めたりもしました。

楽しそうに誘ってもなんだかつまらなそうなようすの息子。。

全然ノリノリじゃない、、、👀

ユンタン

これは全く興味がないと明らかに反応でわかる感じ😂
ムリに進めたところでそろばん嫌いになってしまう危険性の方が大きいな

また、親である私がそろばんを習ったことがなく(小学校の授業はできたけど、その程度)、本に沿って進めるとしても割と初期で伴走に(労力的にも)無理が出てくるなと感じまして、、😅選択肢から外すことにしました。

そろばん教室でなくそろタッチを選んだ理由2、3

2、おうちそろばんの反応が悪かった。

3、おうちそろばんは親である私が伴走できないと感じた。

そろタッチの反応がめちゃくちゃ良かった

息子は元々先述のamazonkids+で知育アプリなどの操作に慣れているほか、トド英語アプリやトドさんすうアプリにも取り組んでいるのでアプリで遊びながらお勉強することに慣れている以外に楽しさも感じているタイプです。

ということから、そろタッチも抵抗なく楽しんでくれそうだなと無料体験にすぐに申し込みました。

ユンタン

息子に合いそう!と直感しました。
善は急げ♩

そろタッチは無料体験を申し込んだ月は無料で遊び放題なので、”子どもの反応を確認しやすいところ”もとりあえず試してみよう!と思える動機となりました。

そろタッチの無料体験ページを見たい方はこちら>

そろタッチの料金など概要を知りたい方はこちら>

実際にそろタッチを始めてみると、そろばん教室のような堅苦しさ(個人のイメージです🙏)は一切なく、まさに楽しいアプリゲームといった感じでめちゃくちゃ楽しそうに遊んだのです。

なんの説明もないまま息子がいい意味で適当に1人でどんどん触って覚えていくので、私が息子ほど内容を理解できていないのですが笑

そんな中でも親目線で感じることは、そろばんゲームの種類が豊富で日にち別に取り組んだ記録も見ることもできますし(何時から何分取り組んだとかその内容など)、ランキングもあるのでモチベーションが保てそうだな、など色々と工夫されている点です。

そして小1男の子から「これ無料のあともやりたい!」との発言までいただきました💓

この反応は、そろばん教室やおうちそろばんとは雲泥の差です笑

ユンタン

本当に楽しそうに笑顔でやってくれて☺️
これで決まりだな……😎と無料体験後の課金を決意した瞬間でした笑

また、すでに書いてしまいましたが子どもが1人でどんどん進めて遊んでしまうということは、親がそろばんについて教える必要もない上、子どもの側についていなくても大丈夫ということなのですよね(「ママ見てー!」と言われたときや「今日はどんなのやってるのー?」など関わる姿勢は大切🫶)。

そろばんを教えることができない私にとってとてもありがたい😂ですし、

トド英語やトドさんすう・アマゾンキッズに取り組まれている方で共感していただける方もいらっしゃるかと思うのですが、その間は家事などを進めることができるみたいな位置付けでそろタッチもできるのです。

そろばん教室でなくそろタッチを選んだ理由4、5、6

4、そろタッチで楽しそうに遊び、自ら「続けたい」と言った。

5、親が関与しなくても、子どもが1人でできる仕様になっている。

6、親がそろばんについて教える必要がない。

通う必要がない

小学校の新生活で疲れている日々に、習い事も変わらずにある生活を送っているのでお昼寝をしても普段と同じ時間に就寝するくらい疲れています。

入学式から2週目、寝ていた息子が突然起き嘔吐したりと体調も崩しています。

周りもちらほら体調不良でお休みされています。

この頃の1年生は、本当に一生懸命頑張っていますよね🥹

ここでさらに習い事を増やすことはできないので、おうちで完結するのはとても魅力的です😊

そろばん教室でなくそろタッチを選んだ理由7

7、外に通う必要がなく家の中で完結する。

そろタッチ公式サイト>

暗算が身につく

そろタッチはあくまでも『そろばん式暗算学習アプリ』。

そろばん教室で習って段まで取ってほしいという親側の気持ちはなく、そろばんみたいに暗算ができて計算力がはやくなってくれたら嬉しいな☺️という希望でいたのですが、でも本当にそろばんじゃないのに暗算までいけるのかな?という不安もありました。

ひとまず経験者の意見を参考にさせていただこうと思い、そろタッチの口コミを見ていると

暗算検定1級、フラッシュ暗算2段を取得し、南東京珠算競技決勝大会に出場し、四年生以下の部で2位になりました。

れんのすけZ (小3)の保護者様ページ

素晴らしい習い事に出会えたと感謝しています。
お陰でフラッシュ暗算(三段)や、日本珠算連盟の暗算検定(2級)を保有できています。

Hのぞみ(小3)の保護者様ページ

などのやって良かった!という口コミが出るわ出るわ(°_°)✨

え!すごい!できるようになるんだ😍という希望がもてました。

また、公式も次のように謳われています。

毎日30分、2年間つづけると、高度な四則計算が暗算で出来るようになります!

そろタッチで学習すると、筆記問題だけでなく、耳から聞いても暗算で解けます。
アプリで解いた問題を、紙にプリントして取り組むこともできます。

そろタッチの学習の効果

この自信たっぷりの発言と経験者の先輩方のお子様や保護者様のご意見ご感想アドバイス信じ、その通りにやってみようと思いました😊

そろばん教室でなくそろタッチを選んだ理由8

8、そろばんの暗算が身につく。

料金が安い

そろばん教室のお月謝相場は地域や通う頻度にもよるかと思いますが、月4,000円〜10,000円くらいのようです(単なるネット調べ)。

実際に地域の相場を調べてみても月額5,000円くらいでした。

そろタッチには以下2種類ありまして

  1. お教室に通ってその場でアプリに取り組む『教室生』
  2. おうちで好きな時間にアプリに取り組む『ネット生』

わが家は後者のネット生です。

ネット生の月額は3,960円。

金額的にもやさしいです。

そろばん教室でなくそろタッチを選んだ理由9

9、料金も安い。

そろタッチ公式サイト>

新小1男の子にそろばん教室でなくそろタッチを選んだ理由9つ まとめ

さいごに、そろタッチを選んだ理由をまとめますね。

そろばん教室でなくそろタッチを選んだ理由9
  1. 子どもがそろばん教室に通うことをいやがった。
  2. おうちそろばんの反応が悪かった。
  3. おうちそろばんは親である私が伴走できないと感じた。
  4. そろタッチで楽しそうに遊び、自ら「続けたい」と言った。
  5. 親が関与しなくても、子どもが1人でできる仕様になっている。
  6. 親がそろばんについて教える必要がない。
  7. 外に通う必要がなく家の中で完結する。
  8. そろばんの暗算が身につく。
  9. 料金も安い。

以上がわが家がそろばん教室やおうちそろばんでなく、そろタッチを選んだ理由9選です。

お迷い中の方の参考に、また、暗算力をつけさせたいけどどうすれば??と悩んでいる方の参考になりましたら幸いです😊

そろタッチ公式サイト>

登録した月は無料で試せるからまずはやってみて判断するのがおすすめです♩

※放っておくと月額がかかってしまうので、やらない場合は無料期間中に登録解除をしてくださいね

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

SNS「いいね❤️」や「拡散」をおねがいします!励みになります(*^^*)
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


タップできる目次