
ホットクックで豆野菜ベーコン 離乳食中期〜OK【 無水調理 】
当ページのリンクには広告が含まれています


ホットクックで豆調理ってどんなのがあるかな?



ホットクックで豆を使った調理を紹介するね
ホットクックで豆調理はとても簡単なのでメニューに困った日や料理がとにかくめんどくさい時ために見ていってくださいませ。
離乳食中期からも使えるので、離乳食作りに困っているママさんも。
この記事の信頼性
ホットクックでいつもなにかしら作っているママが書いてるよ
では、みていきましょう。
タップできる目次
【ホットクックで豆】材料


まずは材料から見ていきましょう。
材料
- 玉ねぎ 1.5コ
- ベーコン 4枚
- トマト缶 1コ
- にんじん 半分
- じゃがいも 4コ
- キャベツ 1/8〜10
- そのまま使える大豆 1袋
ベーコンがなければ豚バラ、野菜は冷蔵庫にあるもの、というテキトーさでokです。
量も切り方も自由にいきましょう。
今回は赤ちゃんも食べられるように塩は入れていません( 入れる場合は総重量の5% )。
材料は、切った順にホットクックの鍋の中に入れます。










【ホットクックで豆】ホットクックで操作


鍋をホットクックにセットしたら、ホットクックで操作をします。
手順
メニューを選ぶ→カテゴリーで探す→煮物→肉→豚肉のトマト煮込み→スタート→調理を開始する→スタート














1時間くらいかかるので、夕飯の1時間前にはセットしておきましょう。
調理を開始したら、放っておくしかないので時間を有効につかえます。
時間を有効活用する例
- ほかの家事
- 子どもと遊ぶ
- 子どものお迎え
- まったりタイム
- 手作業でもう一品
【ホットクックで豆】できあがり


1時間経つと勝手にできあがります。


ホクホク柔らかいです。
じゃがいもも大きめに切ったのでくずれていません。
【ホットクックで豆】離乳食アレンジ


塩を入れていないので離乳食や幼児食としても安心して食べられます。
離乳食は中期からOK。



ベーコンが不安な場合は取りのぞいてね
食材がやわらかく煮込まれているので、マッシャーで簡単につぶせるところも、忙しいママには助かるポイント。


マッシャーで数回つぶすだけでこの状態になります。
マッシャーはいろいろためしたけれど、やっぱり強度が重要ですね。
コンパクトなつくりなので、赤ちゃん用のお皿の中でつぶすこともできて使い勝手がよい。
\離乳食作りがラクになる/
あわせて読みたい




野菜の宅配をシンプルかつ徹底的に比較したので共有します【保存版】
・野菜の宅配ってどのくらいあるのかな?・何品でいくらくらいなんだろう?・定期購入するかはわかんないけどいろいろ試してみたい わかる。私もそう思って徹底的に調べ…
あわせて読みたい




ホットクックをレンタルするなら【主婦が最安値を6社比較で調査】
ホットクックが気になるけど、高いからなかなか買うまでにいかないんだよね。買う前にためせないかな? たしかに、私も買うまでに数ヶ月悩みました。。今回はそんなお悩…
あわせて読みたい




オーディブルの無料体験で子育て本を読む方法【厳選3冊】
Amazonのオーディブルで本が1冊無料体験できるらしいけど、はじめての育児のおすすめあるかな?あと、、手順はむずかしい? オーディブルで本が1冊無料体験できるのは嬉…
コメント