
パルキッズプリスクーラー正規品フルセットを購入したので内容紹介

パルキッズの英語教材プリスクーラーセットを正規でフルセット購入したのでレビューしていきたいと思います!
パルキッズってどんな教材なんだろう??と気になってる方の疑問がすべて解決できるといいなと願っています。
教材をご購入予定の方は、記事の最後にお得な情報を載せているのでさいごまでチェックしてくださいね♩
購入したのは初心者向けパルキッズプリスクーラー・アイキャンリード・Do the FUN単語1とすべての教材です。
- パルキッズプリスクーラー(メイン教材)
- I Can Read(副教材)
- Do The FUN 単語1 (副教材)
これらの教材を購入する前に資料請求をし7日間、実際にパルキッズプリスクーラーの教材を試しました。
いきなり購入は勇気がいるという方はまずは無料で試すのがマル。

そして資料請求よりお得な特典付きで購入できるのが紹介購入。

パルキッズプリスクーラーとは

パルキッズプリスクーラーは0歳〜小学1年生までの英語初心者向け2年分のおうち英語教材(YEAR1、YEAR2)です。
どんなことをする教材なの?と聞かれざっくり一言で説明するならば毎日90分のかけ流しのあと3〜5分のオンラインレッスンをするだけ。
パルキッズには英語のレベルの段階に合わせていくつか教材がありますが、プリスクーラーはパルキッズの1番初歩のレベルの教材となります。
まだ英語にふれさせたことがないというご家庭や、おうち英語をはじめて1〜2年くらいのお子さんは大体プリスクーラーにあてはまるかと思います。
最大5つの質問に答えるだけでパルキッズプリスクーラーが合っているかほかの教材が合っているかがわかるので念の為チェックされると安心かもしれません。
公式サイトの”お子さまにぴったりのおうち英語教材は?クリックしてさがす”から調べてみる>
パルキッズプリスクーラー メイン教材のとしおくんとは

パルキッズのメイン教材『プリスクーラー』は2年分で、としおくんという3歳の男の子が主人公です。
お母さん、お父さん、犬ブルーノという家族構成で日常生活やどこかへお出かけした場面などの会話がくり広げられます。
メインはとしおくんとお母さんの朝起きてから夜寝るまでの日常英会話。

すべてが物理的な教材じゃなくストリーミング・オンラインにしているところ、ダウンロードにしているところが安く済むポイントだと思う。
あと広告も打ってないし勧誘もないから広告費人件費も削れてるね。
2022年12月15日以降は2年分セットだったのが、YEAR1とYEAR2の1年毎の販売となりました。
パルキッズプリスクーラー 発売記念キャンペーン継続中!


YEAR1・YEAR2(1、2ともに復習レッスンにDo the FUN単語教材が組み込まれました)とフォニックスドリル・ライミングドリルがついて値上げ前とほとんど変わらない税込135,850円でキャンペーンをやっているのでかなりお得です☆
※こちらのキャンペーンは2023年1月25日まで延長されていました。
こちらのキャンペーン、継続中ですのでご安心くださいませ。
パルキッズプリスクーラー【としおくん】のセット内容


パルキッズのメイン教材バイリンガルを育てるインプット教材『プリスクーラー』のセット内容です。
上の画像で見ると、グレーの枠で囲ったきみどり色のボタンがプリスクーラー教材です。
- 1日ごとに用意されている90分のインプット
- 1日ごとに用意されている3〜5分のオンラインレッスン
- 1ヶ月ごとに用意されているインプット
- 1日ごとに用意されているふくしゅうレッスン(はじめて2ヶ月目から)
- としおの1日紙芝居動画 Story Movies
- としおの1日クイズ
- ガイド・テキストブック(フラッシュカード・としお絵本など)
- レッスンプリント
- 単語練習プリント
1〜6はオンライン教材で、会員期限内につかえる教材です。
7、8、9はダウンロードしてつかう教材です。
次はそのセット内容を1から順にくわしく見ていきたいと思います。
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容1、毎日90分のインプット(かけ流し)


※ちなみに、どの教材をかけ流しますか?のプリスクーラーからかけ流すこともできます♩
メインとなる毎日のかけ流しです。90分のインプットは1日ごとに用意されています。
操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のオンラインレッスンに取り組みますか?欄のパルキッズプリスクーラー(としおくんのアイコン)→続きのレッスンをはじめる→かけ流しをクリックすると新しいウインドウが開き自動的に90分のかけ流しがスタート。
途中で止めたければ一時停止もできるので、朝と帰宅後とかで分けてかけ流すこともできます。



休日ほとんど家にいるときは3〜4周かけ流すことも笑
(※90分で十分といわれています)
使いはじめた日から1年間(12ヶ月)の学習期間と、15ヶ月のサポート期間が起算されます。
学習を一時的に休止して会員期限が切れてしまいそうまたは切れてしまった場合は、”オンラインレッスンの期間延長”を購入することができます。
パルキッズプリスクーラーオンラインレッスンの延長は6ヶ月、12ヶ月、18ヶ月の3種類から選べます。
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容2、毎日3〜5分のオンラインレッスン


かけ流しがおわってから毎日取り組むレッスンです。
ひとつのSTEPにつき20レッスンあります。
操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のオンラインレッスンに取り組みますか?欄のパルキッズプリスクーラー(としおくんのアイコン)→続きのレッスンをはじめる→レッスンをはじめるをクリックまたはタップ。
画像は”続きのレッスンをはじめる”のあとに出てくる画面で、かけ流しをするときは”②ココ”のすぐ下にある”かけ流し”ボタンをクリックまたはタップします。
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容3、1ヶ月ごとのインプット(かけ流し)


操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のかけ流しをしますか?→パルキッズプリスクーラーかけ流し。


パルキッズプリスクーラーかけ流しをクリックすると、year1(1年目)のSTEP1〜12(1〜12ヶ月目)とyear2のSTEP1〜12、Toshio’s AdvenAdventures STEP1〜12が上の画像のようにずらっと出てきます。
主に過去のかけ流しをしたいとき、ふくしゅうレッスン中で毎日のかけ流しがないときに使います。
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容4、ふくしゅうレッスン


操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のオンラインレッスンに取り組みますか?→パルキッズプリスクーラー→ふくしゅうをはじめる。
ふくしゅうレッスンは1ヶ月目はなく、2ヶ月目のSTEP2に入ったら自動で登場します。
ふくしゅうレッスンはひとつのSTEPにつき5回分。
ふつうのレッスンより内容が短めなのでふつうのレッスン(3〜5分)とふくしゅうレッスンを合わせても長くて7分くらいだと思います。



息子がやっているのを見ているとサクサクっとおわる印象。
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容5、としおの1日 紙芝居動画 Story Movies


操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のオンラインレッスンに取り組みますか?→としおの1日 Story Movies。
としおの1日StoryMoviesを開くと以下の画像の画面に切り替わります。


YEAR 1が12話、YEAR 2が12話、Toshio’s Adventuresが12話。
注意事項として、”かけ流しをしていないSTEPのおはなしは見せないように気をつけてください”とあります。



好奇心旺盛の息子はかけ流していない話もどんどん見ちゃっている😂あわわわ
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容6、としおの1日クイズ


操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のオンラインレッスンに取り組みますか?→としおの1日クイズ。
クイズはYEAR1で12コ、YEAR2で12コあります。


取り組んだものについては正解率もでます。



YEAR1のSTEP3の2022年7月30日時点で、まだSTEP1とSTEP3を1回ずつやっただけ😅
1回での正解率はSTEP1が60%、STEP3が70%
としおくんの紙芝居動画と同様、
まだ取り組んでいないSTEPのクイズはしない。
現在または過去に取り組んだSTEPを取り組む。
会員期限内であれば何度でも楽しめるので正解率100%をめざしましょう!
というような内容が手引きに書かれています。
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容、としおの冒険クイズ


操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のオンラインレッスンに取り組みますか?→としおの冒険クイズ。
クイズは12コで、1日クイズと同様正解率が出ます。


そしてまだ取り組んでいないSTEPのクイズはせず今または過去に取り組んだSTEPを取り組むように、ということと会員期限内であれば何度でもたのしめるので正解率100%をめざしましょう!というような内容が手引きに書かれています。
2022年12月15日以降の教材にはありません。
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容、CD1枚 DVD4枚


パルキッズプリスクーラーのフルセットを購入し、実際に家に届くのは上の画像にあるCD1枚、DVD4枚のみ。
CDは、プリスクーラーのかけ流し音源はYEAR1のSTEP1〜12、YEAR2のSTEP1〜12の2年分が入っています。
DVDは4枚あり、1枚目にはYEAR1のSTEP1〜6、2枚目はYEAR1のSTEP7〜12、3枚目はYEAR2のSTEP1〜6、4枚目にYEAR2のSTEP7〜12が入っています。
インターネット環境がなくてもCD-ROMやDVDを再生できるプレイヤーさえあれば聞いたり見たりできるというもの。
2022年12月15日以降の教材にはありません。
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容7、ガイド・テキストブック


ガイド・テキストブックはダウンロード教材です。
会員期限内にダウンロードしておくと、会員期限が切れても印刷したり見たりすることができます。
ガイドは英語子育てをはじめた親御さんならきっと誰もが疑問に思うことも解消してくれるQ&Aもあり『読み物』として濃い内容となっているので、個人的にご一読されることをおすすめしたいです。全ページモノクロ。
テキストブックは、YEAR1のSTEP1〜12、YEAR2のSTEP1〜12、Toshio’s Adventuresが1〜4まであります。
内容は、各STEPで出てくるフラッシュカードやとしおくんの紙芝居動画、マザーグースソングを紙に書き起こしたもので、お楽しみ教材という位置付けです。
テキストブックはオールカラー。
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容8、レッスンプリント


レッスンプリントはワークとかドリルみたいなものです。内容は3種類。
- 絵とワードを合うのはどれかな?線でつなげよう
- ワードを真似て書いてみよう
- 文章の()の中に入る言葉はなにかな?3つの中から選んで書こう
これらが各STEPごとに用意されています。
1は難易度が低く取り組みやすいです。まだワードを読むことができないお子さんの場合はワードを読み上げてあげてもいいと思います。



1年目のステップ3の息子(4y0m)は、まだワードを読むことはできないから私が読み上げてるよ
読み上げるとこれだ!とイラストを見つけて楽しそうに線でつなげてる
レッスンプリントは印刷して取り組む教材なのでプリンターが必要ですが、ご自宅にプリンターがなければコンビニ利用もありかと思います(たいへんだし割高だけど)。
ちなみにわが家のプリンターは印刷がはやいブラザー。
\前のCanonは息子に壊されました😂/
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容9、単語練習プリント


単語練習プリントは、アルファベット、オンラインレッスンのフラッシュカードに出てくるワードが出てきます。
アルファべットのワークは市販のものを買わずに済むので何気にとってもうれしいプリントの1つです。



何度でも印刷できるしね!
パルキッズプリスクーラー としおくんセット内容、としおの冒険音声データ


そのままの言葉どおり「としおの冒険」の音声データです。
Step1〜12まであり、1つが4分くらいです。



普段、積極的につかうことは今のところ(year1 step3)ないよ
2022年12月15日以降の教材にはありません。
パルキッズプリスクーラー I Can Readセットとは


アウトプットと読解力育成教材の『I Can Read』。
こちらも2年分の教材で、プリスクーラーと併用して取り組むとより良いそう。
価格は、2022年7月時点で税込38,500円。
絵本はレベル分けで96冊。
冊数で単純に考えると1冊あたり約400円。
ただ、絵本が破れてしまっても何度でも印刷可能だったり読み聞かせやオンラインレッスン、プリント学習まであるのでそういったものを加味していくとさらに安い計算となっていきます。
”I Can Read”は、この記事に辿り着いてくださった方には説明要らずかもしれません。
レベルごとに分かれた有名な英語の絵本ですね。
多読や素読につかわれる代表的な絵本。
パルキッズプリスクーラーではAからDの4つのレベルに分類されています。
amazonでもI Can ReadのMyFirstシリーズだとたとえばPete the Cat 5冊セット、phonicsだとPeppa Pig Phonics 10冊+ワーク2冊、サイトワーズだとSight Word Readers 25冊セットなどいろいろとあります。
好きなキャラクターでそろえるも良し、CDが付いているものはなお良し!です。
ただパルキッズのように
- 絵本がダウンロードでき(つまり何度でも印刷できる)、
- ネイティブの読み聞かせもしてもらえ、
- 96冊もバラエティ豊富に用意してもらえ、
- 絵本についてレッスンまでしてもらえ、
- プリント(ワーク・ドリル)まであって、
- さらに価格の安いサービスはほかにはないのでは?
と思います。
パルキッズのメイン教材はしないとしても、もともとI Can Readは好き♩とか英語の絵本がほしい!という方はこの教材を単品で購入するのもお得ですし、こういうサービスはなかなか見当たらないので絵本+絵本にまつわるちょっとしたレッスンを求めている方には個人的にはけっこう穴場でおすすめ!
自分で購入する場合、96冊の絵本すべてをかぶらずに選ぶことは至難の業ですし、この量を買うこと自体ためらってしまう可能性も大いにありますしね。
パルキッズプリスクーラー I Can Readセット内容


そんなパルキッズプリスクーラー I Can Readのセット内容をくわしく紹介していきます。
アイキャンリードのセット内容です。
- 1日ごとに用意されている約15分のインプット
- 1日ごとに用意されている3〜5分のオンラインレッスン
- 1ヶ月ごとに用意されているインプット
- 1日ごとに用意されている復習レッスン(はじめて2ヶ月目から)
- 絵本の読み聞かせ動画
- 絵本のページおくりのみ(音読の練習)
- ネーム入り手作り絵本96冊
- 絵本書き出しプリント
1〜6はオンライン教材で、7と8は印刷して使えるダウンロード教材です。


パルキッズプリスクーラー I Can Readセット内容1、インプット(かけ流し)


アイキャンリードの教材を示すいろはピンク色のボタンです。
操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のオンラインレッスンに取り組みますか?→アイキャンリード→かけ流し。
色とりどりのあおむしくんみたいなキャラクターのいるアイキャンリードをタップやクリックすると、オンラインレッスンとかけ流しボタンがあるのでかけ流しボタンをタップまたはクリックします。
プリスクーラーのかけ流しは、かけ流しボタンを押すと自動で再生されますが、アイキャンリードのかけ流しはかけ流しボタンを押しても自動で再生されないので再生ボタンをタップする必要があります。
かけ流しの時間自体は13〜15分とプリスクーラーに比べると一瞬です。
パルキッズプリスクーラー I Can Readセット内容2、オンラインレッスン


操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のオンラインレッスンに取り組みますか?→アイキャンリード→レッスンをはじめる。
レッスンは3〜5分ほどの長さで各STEP20回分のレッスンがあります。
オンラインレッスンの内容は以下です。
- 絵本の読み聞かせ
- 単語どっちあそび
- 絵本の内容についてのクイズ
- サイトワーズフラッシュカード
- サイトワーズどっちあそび
どっちあそびは2択から選ぶだけなので簡単。
パルキッズプリスクーラー I Can Readセット内容3、1ヶ月ごとのインプット(かけ流し)


操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のかけ流しをしますか?→アイキャンリードかけ流し。
アイキャンリードかけ流しをひらくとこんな画面が出てきます。


かけ流しタイトルがズラッと出てきます。
内容は以下。
- SET A MONTH 01
- SET A MONTH 02
- SET A MONTH 03
- SET A MONTH 04
- SET A MONTH 05
- SET A MONTH 06
- SET B MONTH 07
- SET B MONTH 08
- SET B MONTH 09
- SET B MONTH 10
- SET B MONTH 11
- SET B MONTH 12
- SET C MONTH 13
- SET C MONTH 14
- SET C MONTH 15
- SET C MONTH 16
- SET C MONTH 17
- SET C MONTH 18
- SET D MONTH 19
- SET D MONTH 20
- SET D MONTH 21
- SET D MONTH 22
- SET D MONTH 23
- SET D MONTH 24
- SET A【高速音声】MONTH 01
- SET A【高速音声】MONTH 02
- SET A【高速音声】MONTH 03
- SET A【高速音声】MONTH 04
- SET A【高速音声】MONTH 05
- SET A【高速音声】MONTH 06
- SET B【高速音声】MONTH 07
- SET B【高速音声】MONTH 08
- SET B【高速音声】MONTH 09
- SET B【高速音声】MONTH 10
- SET B【高速音声】MONTH 11
- SET B【高速音声】MONTH 12
- SET C【高速音声】MONTH 13
- SET C【高速音声】MONTH 14
- SET C【高速音声】MONTH 15
- SET C【高速音声】MONTH 16
- SET C【高速音声】MONTH 17
- SET C【高速音声】MONTH 18
- SET D【高速音声】MONTH 19
- SET D【高速音声】MONTH 20
- SET D【高速音声】MONTH 21
- SET D【高速音声】MONTH 22
- SET D【高速音声】MONTH 23
- SET D【高速音声】MONTH 24
高速音声はふだんのかけ流し用ではなく、聞き取りに苦手意識を感じる小学生以降のお子さま用と注意書きがあります。
パルキッズプリスクーラー I Can Readセット内容4、ふくしゅうレッスン


操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のオンラインレッスンに取り組みますか?→アイキャンリード→レッスンをはじめる→ふくしゅうをはじめる。
ふくしゅうレッスンは、アイキャンリードを始めて2ヶ月目から自動的に出現します。
ふだんのレッスンより短いのでサクッとおわる印象です。
ふくしゅうレッスンはそれぞれSTEPで10回分ずつ。
パルキッズプリスクーラー I Can Readセット内容5、読み聞かせ動画


操作方法は、パルキッズにログイン→LIBRARY 会員期限内にお使いいただけるコンテンツ→アイキャンリード絵本読み聞かせ Movies→読み聞かせてほしい絵本の”見る”ボタン→WATCH。
アイキャンリード絵本読み聞かせ Moviesをひらくと96冊の絵本の表紙がズラッと出てきます。


かけ流しをしていないMONTHの絵本は見ないようにと注意書きがあります。



好奇心旺盛の息子はおかまいなしにいろいろ見てます……。
その後開始4ヶ月ほどで制御できるようになってきました……。
パルキッズプリスクーラー I Can Readセット内容6、絵本のページおくり


操作方法は、パルキッズにログイン→LIBRARY 会員期限内にお使いいただけるコンテンツ→アイキャンリード絵本読み聞かせ Movies→たとえばNICE THINGS→READ。
READを選択するとページおくりをしてくれるので、それに合わせて自分で音読します。
パルキッズプリスクーラー I Can Readセット内容7、ネーム入り手作り絵本96冊


操作方法は、パルキッズにログイン→LIBRARY 会員期限内にお使いいただけるコンテンツ→アイキャンリードネーム入り手作り絵本。
作り方をくわしく解説しています。
96冊の絵本のタイトル一覧です!


Set A
- NICE THINGS
- Helloween
- I Play
- MOMMY’S CLOSET
- Too Much Punch
- Off and On
- Let’s Race
- Watch Me!
- Catching Things
- How Things Move
- Why?
- Mud Pie
- WIND
- Turtle Tower
- Custard Pudding
- Fish Faces
- A Candy Jar
- Make Some Stew
- TOO DEEP!
- The Honolulu Zoo
- Boats
- What Has a Tail?
- FAVORITE COLOR
- Copy Cat
Set B
- LET’S RIDE THE WAVES
- Just Like Daddy
- What is Green?
- Ukulele
- TRUCKS
- What Are We Good At?
- Meetings and Greetings
- Helping Mommy
- Take a Break
- Seafood Buffet
- SPORTS
- A Nose Smells
- Congratulations!
- Deluxe Dessert
- Trolley Ride
- What’s Your Name?
- Aches and Pains
- Ready or Not
- My Tail
- Have a Blast!
- Favorite Food
- It’s Time
- Let’s Share
- Hair
Set C
- Hawaiian Style
- What Has Horns?
- IN THE SEA
- Night and Day
- Chase the Sun
- Blindfold Game
- See How It Swims
- WHERE DO THEY LIVE?
- Ice Cream
- CHICKEN ANYONE?
- Amy, Mary, and Pete
- New Shoes
- Shopping
- Cold Weather Ahead
- Cats
- Kerzoo
- MY ROOM
- What Can I Do?
- After You Eat Your Beets
- Hawaiian Fun
- In My Dreams
- Count The Kittens
- LIDS, LIDS, LIIDS
- Dear Santa
Set D
- Leis
- Signs
- Yum Yum!
- OFF TO THE BEACH
- The Centipede
- A Little Water Drop
- Hawaiian Burger
- Hula Dance
- Beach Coming
- Do You Wish to See a Fish?
- Sounds
- The Pretenders
- Too Late
- Frozen Onion Rings
- Toot
- Under the Tree
- Toast
- Where’s My Doll?
- Only An Elephant Knows
- How do you feel?
- Time for Bed
- My Monster
- By Myself
- Fun in the Snow!
パルキッズプリスクーラー Do the FUN単語1とは


アウトプットと読解力育成教材の「Do the FUN単語1」。
主に家庭内の会話で出てくる単語でプリスクーラーとしおくんに収録されている1,180語を学びます。
こちらは1年分の教材です。
Do the FUN単語1の特徴は以下です。
- フォニックスでは身につかないサイトワーズのチャンク読みが身につく教材
- 幼児や小学生にはサイトワーズのチャンク読みが有効
- 英検対策にはサイトワーズを直感的に理解できる読解力が必須
- 段階的に身につく4つの力
SNSのおうち英語界隈ではよくフォニックスが話題にあがりますが、実は英語習得にはフォニックスのみならず、サイトワーズやライミングといわれるものも大事なんだそう。
パルキッズプリスクーラー Do the FUN単語1をはじめるタイミング
3歳以上でかなの拾い読みが始まっていたらスタート開始OKです。
2022年12月14日までの旧プリスクーラーと並走する場合は2年目に入ったタイミングで始めるのが良いなどとも言われましたが、2022年12月15日以降のプリスクーラーにはふくしゅうレッスンに組み込まれているのであまり気にすることもないとのこと(パルキッズ小豆澤様に確認(2023年1月26日)し相談済みです)。
とはいえやっぱり最適なタイミングで開始したいと思われる方もいらっしゃるかと思います。
お子さんの年齢や進度、ほかの教材との兼ね合いもありこの場で一概には言えませんので、気になる・迷うという方はパルキッズさんへご相談くださいませ。
もちろん、ユンタン経由で購入される方はユンタンにどしどしご質問くださいませ♩
パルキッズプリスクーラー Do the FUN単語について解説されているポッドキャスト
Do the FUN単語は独自の教材で内容にこだわって作られています。
英語を習得するには4つの段階を網羅するのが大事だそう。
- 絵を見て音が聞こえる(絵本の読み聞かせ)
- 文字と音をつなげる(Dogと言ってDogとCatの文字両方を見せてどっち?とやる)
- 絵から音を引っぱり出して音と文字をつなげる
- 文字を見て絵を想起して意味とつなげる
さらに、
- チャンク読みを家でやるのはできないというか相当むずかしい
- フォニックスと絵本の読みきかせくらいしかできない
とのこと。これらはamazon musicポッドキャスト英語子育て大百科の第24回から引用させていただきました。くわしい解説をぜひ聞いてみてくださいね。


パルキッズプリスクーラー Do the FUN単語1のセット内容


2022年7月時点の価格は税込39,600円。
1ヶ月あたり3,300円、1日あたり110円(30日換算)です。
とはいえ復習レッスンで何度でもレッスンできるしくみになっているのでやればやるほど1レッスンあたりの単価が下がっていく計算となります。



やればやるほどお得♩
そんなDo the FUN単語1のセット内容は以下です。
- 1日3〜5分のオンラインレッスン
- 全118レッスンを終えたら好きなレッスンを何度でも復習できる「ふくしゅうレッスン」
パルキッズプリスクーラー Do the FUN単語1セット内容1、オンラインレッスン


操作方法は、パルキッズにログイン→どの教材のオンラインレッスンに取り組みますか?→Do the FUN単語1→レッスンをはじめる。
レッスンは118回分。
オンラインレッスン内容は以下です。
- フラッシュカード 絵→文字
- 語彙力クイズ
- 基礎独力クイズ
- フラッシュカード 文字→絵
- 応用読力クイズ
- 読解力クイズ
パルキッズプリスクーラー Do the FUN単語1セット内容2、ふくしゅうレッスン


かわいい〜♡
ふくしゅうレッスンは全118回のレッスンを終えると自動で登場します。
全レッスンをおえたら1〜118の好きなレッスンを何度でも復習し放題。
以下のような画面で好きなふくしゅうレッスンに取り組めます。


最初はすべてオレンジ色で、正答率が40%以上だと水色、80%以上だとピンク色になります。
以上が内容紹介です。
2023年8月にプリスクーラーの次のステップのメイン教材であるパルキッズキンダーが値上げします。
気になられている方はお早めにご検討くださいませ。



これを機に思い切ってプリスクーラーとキンダーの両方を購入される方も……!


パルキッズの日々の取り組みについてはブログに記録しています。


口コミやレビューについての記事はこちら。




パルキッズプリスクーラーはいきなり購入より資料請求がお得


パルキッズプリスクーラーは初心者向けの教材で以下の3種類あります。
3つでフルセットです。
筆者はせっかくなので?フルセットで購入してみました。レビューや日々の取り組みはまた別の記事に書いていきます。
漫画でパルキッズで英語を習得していく流れが描かれているのでサクッと知りたい方は一度読まれると流れがつかめるかもしれません。上の画像をタップで漫画が無料で読めます(短い漫画です)。
そして個人的にはいきなりパルキッズプリスクーラーを購入するより資料請求されることをおすすめします。
特典がつくとは知らずに資料請求しましたが結果お得に購入することができました。
特典についての詳細はパルキッズ資料請求記事で紹介しています。





そして資料請求よりお得なのは私経由の購入です♩
資料請求よりお得な特典はユンタン経由の購入です。


コメント