【ピタゴラスのおすすめ4選】図形につよい脳を育てる


ピタゴラスが気になっているけど色々種類があるからおすすめが知りたい!

ピタゴラスの研究をしたのでおすすめをお伝えできます!
1歳すぎたら買っとけ買っとけ。とみんなに言ってまわりたいほどおすすめできるピタゴラス。1歳(または1歳半)からのBASICシリーズ、3歳からのWORLDシリーズ、小学生からの小学生ピタゴラスの3シリーズの中からこれだというものを厳選して4つ紹介します。
最後にAmazonの売れ筋ランキングも載せているので4つの中で何がいいかな〜??となんとなく選んだ上で見てみてくださいね!
- ピタゴラス®︎BASICシリーズの知育いっぱい!どうぶつえんを実際に購入。
- 非認知能力やおうちモンテッソーリなど知育をしている2歳男の子のママが書いています。
ピタゴラスのおすすめ4選

空間認識力を育てると謳われているピープル社のピタゴラスシリーズ。1歳から高学年に合わせたマグネットブロックを展開されています。
全15種類を調査した中で、無駄なく成長に合わせて使える4つを厳選しました。

知育いっぱいどうぶつえんには満足してるんだけど、数にちょっぴり物足りない感があるから2つくらいあったら充実しそう!

なるほどね。量も大事だね。この4つか。チェックする。
これ以外のピタゴラスはレゴ的なブロック・道路・クレーン・時計でキラキラなどの要素が強いので子どもがどうしてもこれじゃないとやだ!という感じでなければ個人的には買う必要はないと思っています。もちろん遊びながら楽しんでもらえるのが大事なので逆に言うとこれらの要素を利用するという考え方もできますが。
ピタゴラスのおすすめ1 知育いっぱい!どうぶつえん

知育いっぱい!どうぶつえんは1歳半からを推奨しています。
全26パーツ。唯一どうぶつのおもちゃがついており、食いつきがものすごく良いです。わが家で購入したのもこちら。実際に子どもが遊んでいるようすなどくわしくレビューを書いているのであわせてご覧ください。
ピタゴラスのおすすめ2 ひらめきのプレート

ひらめきのプレートは唯一大きいパネルが入っています。「大きい」というだけで子どもはよろこぶもの。さらにピタゴラスBASICの中で最多の全65パーツ。知育いっぱい!どうぶつえんと比べて、なんと約3倍のボリュームです。
パーツが多いと創造性も膨らみますね。これだけパーツがあると小学生にあがってからも図形問題で役立ちそうです。


数が多いのは子どもが小さいうちは何かといいよね!なくしちゃうことも想定してw

ほんとそれ。気づいたらなくなってるよねw
ピタゴラスのおすすめ3 アスレチックパーク

ピタゴラスWORLDアスレチックパークは3歳からを推奨しています。全32パーツで初めて「円」パーツや「回転」パーツが登場します。長方形もあるので長方形もかんたんに作れますね。
人形みたいなパーツはピタアバターといって、両手足にマグネットがついています。

半透明で向こう側が透けて見えるのも、小学生になって図形問題が出てきたとき、頭の整理がしやすそうですね。

ひらめきのプレートとアスレチックパークはそれぞれBASICのまとめ感、WORLDシリーズのまとめ感がある。似ているからどちらかを選ぶと良さそう。
ピタゴラスのおすすめ4 高学年の小学生ピタゴラス

高学年向けのピタゴラスは全21パーツ。
数は少ないですがひし形や五角形は、高学年ピタゴラスにしかないパーツ。クリアパーツもあるので、より図形の理解度が上がりそうです。ドリルもあるので問題を解く練習もできます。


ドリルを使わなければ、幼児でも十分あそべる内容だよね。

たしかに。ひし形とか五角形が欲しいなら最初から高学年ピタゴラスもありか。。
ピタゴラスの売れ筋ランキング

みんなに合わせるわけではないけれど、どの商品が人気なのかは気になるところ。Amazonでの売れ筋ランキングも覗いてみてくださいね!
\ やっぱり気になるランキング /

見てくる!行ってきまーす

行ってらっしゃーい!
さいごにもう一度ピタゴラスのおすすめ4選を載せておきますね!
マグフォーマーと迷っているならこちらの記事!
コメント