
ヘルシオは掃除も自動!クエン酸洗浄はたった2ステップでピッカピカ


ヘルシオって機能がおおいから掃除が大変そう

私も不安だったんだけどやってみたらすんごく簡単だったよ!
ヘルシオは掃除もかんたん。水タンクにクエン酸と水を入れてヘルシオの指示どおりにボタンを押すだけ。掃除の手順はヘルシオが教えてくれるから覚える必要もなし!
- 掃除する箇所
- クエン酸洗浄の頻度
- クエン酸洗浄の手順・所要時間
- ヘルシオを1年以上愛用中
- 毎日つかっている主婦が書いています。
今回ご紹介するヘルシオの掃除は以下の機種を使っています。
ヘルシオの掃除は5カ所

ヘルシオは蒸し調理で蒸気を使うので庫内の天井、壁、扉に水滴がつきます。庫内の下は水たまり状態の時も。また蒸気にするために管もヘルシオの中を通っていて、放っておくとカルキが詰まってしまうのでクエン酸で掃除する必要があります。
ヘルシオで主に掃除する箇所は4つ。
- 庫内
- 排気口
- つゆ受け
- 水タンク
- 給水経路(クエン酸洗浄)
ヘルシオの掃除 1.庫内
蒸し調理をすると庫内が水滴だらけになるので拭き掃除。

フタのパッキンの溝に水がたまるので布巾を溝に入れて水を染み込ませるように拭き取ります。

ヘルシオの掃除 2.排気口
気がついた時に拭き掃除します。わが家のヘルシオの置き場では掃除がしにくいので油汚れが溜まりがち。

ヘルシオの掃除 3.つゆ受け
つゆ受けには調理でつかった水がたまります。
サッとシンクに捨てるだけ。放置すると水垢がつくのでこまめに捨てることをおすすめします。水垢がついたらスポンジや歯ブラシでゴシゴシすると汚れが落ちますが、角は掃除がしにくい。

ヘルシオの掃除 4.水タンク
水タンクはたまに程度でOKです。

部品をバラバラにできるので掃除がしやすい。

ヘルシオの掃除 5.給水経路
給水経路はクエン酸を使って掃除します。
- 【洗浄】水タンクにクエン酸を混ぜてボタンを押す
- 【すすぎ】水タンクに水道水を入れてボタンを押す
ヘルシオは、調理だけじゃなく掃除まで自動でしてくれるんです。

どこまで優秀なんだ!
次からはクエン酸洗浄をくわしく説明していきますね。
【ヘルシオを掃除】クエン酸洗浄とは?

- クエン酸洗浄とは
本体内部にある給水経路のお手入れ。
水を使った調理を上手に仕上げるためにクエン酸を使って給水経路の洗浄をおこなってください。
・ 次の機種には、クエン酸洗浄機能がありません。
【 AX−S1、AX−L1、AX−G1、AX−M1 】
・ 準備するもの
【 クエン酸 】
クエン酸は食品添加物であり、食品衛生上、無害です。
薬局などで市販されているクエン酸(無添加または純度(含量)99.5%以上のもの)をお使いください。
SHARP公式HP
クエン酸の量や操作方法は機種によって微妙にちがいます。くわしくはこちら。
これから紹介するクエン酸洗浄は、ヘルシオ機種AX-XW500の洗浄方法です。
【ヘルシオを掃除】使っているクエン酸

わが家はみよしのクエン酸を使っています。
【ヘルシオを掃除】クエン酸洗浄する頻度

取り扱い説明書にはヘルシオのタッチパネルに『 クエン酸洗浄をしてください 』と表示されたタイミングでと書かれていますが、毎日「蒸し機能」を使っているなら月に一度、クエン酸洗浄します。
じゃないと1年半使ったあたりでいきなりこんなエラーが表示されることに…

はい。この「連絡13」の表示がされるとレンジ(あたため)以外の機能が使えなくなります。ヘルシオの特徴である蒸す、炒める、焼く、すべてがダメ。給水経路にカルキがたまり異常が出ているので操作はできても調理が仕上がりません。
自分たちではどうにもできないエラーなので、購入したお店へ電話して修理にきていただく流れとなります。

修理に来ていただいた業者の方に、毎日蒸し機能を使っているなら月に一度はクエン酸洗浄してねと言われたよ
【ヘルシオを掃除】クエン酸洗浄の手順

クエン酸洗浄の所要時間は約60分。
- クエン酸で洗浄
- 水道水ですすぎ
1つずつ見ていきます。
【ヘルシオを掃除】手順1 クエン酸で洗浄
『 クエン酸洗浄をしてください 』と表示されている場合はその画面の指示に従って以下の手順を進めます。
所要時間は約40分。


フタを開けて作業するとかき混ぜやすいしクエン酸も早く溶ける。

『 クエン酸洗浄をしてください 』という画面が消えてしまった場合や自ら掃除したい場合は次のように操作します。
- お手入れ・設定 → お手入れタブ(最初のページ)→ クエン酸洗浄

【ヘルシオを掃除】手順2 すすぎ
クエン酸での洗浄がおわると、次にやることの指示がパネルに表示されます。
所要時間は約5分。

- 水タンクに残っている水をすてる
- 水タンクの『 お手入れ 』メモリの高さ以上に水道水を入れる
- 水タンクを本体にセット
- スタートボタンを押す


やることを全部指示してくれるのでほんとラク

こんなに簡単なら私もできる!
この工程がおわったら、いつもどおりにヘルシオを使えます。
【ヘルシオの掃除】まとめ

さらっとおさらいしましょう。
- 【 洗浄 】水タンクにクエン酸を大さじ2杯入れ混ぜスタートボタンを押す
- 【 すすぎ 】水タンクに水道水を入れてボタンを押す
使っているクエン酸は

ヘルシオを持っていたらいつかは必ずつかうクエン酸。
買い物カゴに入れておくと買い忘れが発生しないよ
\無線LANありの型落ちがお得/
\ 買う前にレンタルで試せる /
\ 離乳食作りが楽になる! /
コメント