
おむつって、1つのメーカーしか使ったことないけど他のメーカでも大きさは同じなのかな?



気になるところだよね。
ここで解決するね
初マタさん、新生児ママさん、月齢の低いママさんはぜひご覧になっていってくださいね。
パンパース ・マミーポコ ・ムーニー・メリーズ・グーンの紙おむつを使ったママが書いています
紙おむつはメーカーで大きさが違う?結論


- メーカーによって紙おむつの大きさは違う
- メーカーによってはワンサイズ以上の違いがある
これを知っておくと、おむつを損をせず買うことができます。
どういうことか見ていきましょう。
紙おむつはメーカーで大きさが違う 損しない買い方と最安値


おむつをサイズアップするごとに、1パックの枚数が少なくなるのでおむつ1枚あたりの単価が高くなりますよね。
かしこく買うコツを知っておくだけで損せずおむつを買うことができます。
損をしないで買う方法は、そろそろサイズアップかな?と思ったときは、同じサイズでつくりの大きいメーカーのおむつを買うということ。



メーカーによっては、1サイズちがうレベルでビックリしたよ
おむつが1番安く買えるお店も研究し結論が出ました。
スーパー、ドンキ、ドラッグストア数店舗、楽天、ヤフーショッピングを研究した結果、Amazonの定期おトク便で買うのが1番安いです。
- つねに5%引き
- 期間の変更もできる
- Amazonプライム会員登録でつねに15%引き
- Amazonプライム会員は、30日間の無料体験がある
- 定期おトク便として購入したあとすぐに定期を解除できるので、1回きりの注文も可能
Amazonプライム会員になるとこんなことができます。
- 雑誌や小説も読み放題
- 買ったものをお急ぎ便で届けてもらえる
- 胎教やディズニーなど子ども向けの音楽も聴き放題
- 子ども向け映画、しまじろうなどのアニメも見放題
- 生鮮食品を最短当日に届けてもらえる(エリア限定)



うちはプライム会員に加入していて、おむつ、おしりふき、洗濯用洗剤を定期便で届けてもらってるよ。
息子もこねこのチーや、しまじろうを見てるよ。
字幕のアニメを見て英語に慣れてもらったりもしてる。
アマゾンプライム会員でない方は30日の無料体験中の購入でもOK!
紙おむつはメーカーで大きさが違う サイズアップ、テープ?パンツ?


おむつをサイズアップするタイミングも見ていきましょう。
おむつをサイズアップするタイミングは、次の項目を目安にします。
- おへそが出てきた
- お尻や太ももにあとが残る
- うんちやおしっこがもれることが増えた
- テープタイプの場合、マジックテープを留めるのが端っこの方になってきた
次は、テープタイプからパンツタイプに切り替えるタイミングです。
次のようになったらそろそろ切り替え時です。
- Mサイズあたり
- ハイハイをはじめた
- つかまり立ちをはじめた
ただし、テープタイプとパンツタイプで迷ったときは以下を参考にしてみてください。
- 1枚あたりの単価はパンツよりテープの方が安い
- はいはい以降、よく動き回るならパンツの方が安心
- おむつ替えで大人しくて漏れがないならテープのままでもok
- 病気で寝込むと、立っておむつを替えるのがむずかしいのでテープも持っていると安心
【紙おむつ】5メーカーで大きさを比較


パンパース ・マミーポコ ・ムーニー・メリーズ・グーンで比べています。
パンパース < マミーポコ < メリーズ < グーン
ムーニーはしっかり比較していないので順番には含んでいませんが、マミーポコ前後だったと記憶しています。
パンパースとグーンでは1サイズ以上、2サイズくらいの違いを感じます。



たとえばSサイズのパンパースを使っていたとして、そろそろサイズアップかな?と思ったらグーンのSサイズを買うとサイズアップした感覚になれる
おむつのメーカーごとの大きさの違いを写真といっしょにいくつか見ていきましょう。
紙おむつの大きさ比べ メリーズMテープ VS マミーポコLパンツ
メリーズのMサイズのテープタイプとマミーポコのLサイズのパンツタイプを比較します。




見た目の大きさは、ほとんど変わらないですね。
- お尻の幅がせまい
- 質感がガサガサかたい
『 MとL 』というワンサイズの差があってもほとんど大きさが変わりがありません。
紙おむつの大きさ比べ メリーズLパンツ VS グーンLパンツ
今度はメリーズのLサイズのパンツタイプとグーンのLサイズのパンツタイプを比較。
今度は同じサイズでの比較です。




左がグーンで右がメリーズ。見比べると、左のグーンの方が大きいのがわかります。
- 股上が浅め
- お腹まわりが小さめ
- 触った感じはやわらかく、布感あり
紙おむつの大きさ比べ グーンLテープ VS グーンビッグパンツ
今度はグーンのLサイズのテープタイプとグーンのビッグサイズのパンツタイプを比較します。
グーンのLサイズパンツタイプも大きさの目安のため入れています。




写真上:おむつの前 左がLパンツタイプ、真ん中がLテープタイプ、右がビッグパンツタイプ
写真下:おむつのうしろ 左がLパンツタイプ、真ん中がLテープタイプ、右がビッグパンツタイプ
- 布感あり
- 他のメーカーに比べてダントツ大きい
- さらにテープタイプはかなり大きいつくり
- Lのテープタイプと、ビッグのパンツタイプの大きさがほぼ同じ
グーンのテープタイプは持っていると以下の場面で使えます
- 家で過ごす時
- 家族全員の防災グッズとして
- 熱が出て寝たきり、立ちながらのおむつ替えがむずかしい時
グーンLサイズかビッグサイズのテープタイプならムダにならずに済むので、持っておくと安心かつ災害時にも役立つので便利です。
紙おむつはメーカーによって大きさが違う?まとめ


パンパース < マミーポコ < メリーズ < グーン
※ムーニーはマミーポコ前後
おむつの最安値はAmazon定期おトク便。
無料体験があるのでおためしすると生活が便利になります。
Amazonプライムになるとこんな特典があります。
- 雑誌や小説も読み放題
- おむつとおしりふきが常に15%OFF
- 買ったものをお急ぎ便で届けてもらえる
- 胎教やディズニーなど子ども向けの音楽も聴き放題
- 子ども向け映画、しまじろうなどのアニメも見放題
- 生鮮食品を最短当日に届けてもらえる(エリア限定)



わが家もおむつとおしりふきと洗濯用洗剤を定期便にしてるよ



乳幼児連れの買い物って疲れるし手間だし、かさばるものは配達してもらうと助かるね














コメント