トレーニングパンツはいつから?何を買えばいいの?進め方は?を解決
トレーニングパンツっていつから始めればいいの?どんなのを買えばいいの?進め方はどんなふうに?わからんことばかり
トレーニングパンツの疑問を解決していくね!
トレーニングパンツはいつからどんな風にはじめていけばいいのか、トレーニングパンツ生活の進め方を紹介していきます。
- トイトレを始めている
- トイレでおしっこうんちができる
- おしっこ!うんち!と出そうになったら教えてくれるようになった
- もうすぐ幼稚園に入園予定
トレーニングパンツとは?
トレーニングパンツとは、普段大人がはいているようなパンツに移行する前の段階のパンツで、生地が何層にも分厚く作られています。もし漏らしてしまってもズボンに響きにくいので安心できるというもの。
トレーニングパンツは、トレパン・お兄ちゃんパンツ・おねえちゃんパンツとも呼ばれます。
種類もさまざまで、大体が6層、3層、1層などに分かれています。
トレーニングパンツはいつから始めればいいの?
トレーニングパンツの始める時期は個人差があります。目安としては記事の冒頭にもすこし触れたましたが、以下のどれかに当てはまるようでしたら始めて良い頃かと思います。お子さんの成長に合わせて焦らずにできそうなことからはじめてみましょう。
- トイレでおしっこうんちができる
- おしっこやうんちが、出そう!と教えてくれる
- 何も声がけしなくても1人でトイレに行く
- 満3歳で春から幼稚園に入園する予定
- 3歳児検診前後
トイトレの進み具合は本当に個人差があるのでムリをする必要まではないと思うよ。1つの目安にしてね
おしっこうんちが出そう!とおしえてくれる
トイレでおしっこやうんちができるようになってからしばらく経って、出る気配を教えてくれるようになったらもう脳でわかっているので大丈夫です。
あとは本人がトレパンをはく気になるかどうかの問題。
そうか!はいてくれない問題もあるのか
そうなんだよね汗
3歳児健診あたり
自治体によって3歳1ヶ月での健診なのか、3歳5ヶ月での健診なのかその時期によってもずいぶん差があるかもしれませんが、3歳3ヶ月で健診があった筆者の自治体ではほとんどの子がトレーニングパンツでした。
のんびり進めてた私は、まだおむつで過ごしてた!
(おむつで過ごして、おしっこがしたくなったらトイレへ行く練習中)
保健センターの方に聞いてみると、だいたいこの頃からパンツにする子が多いようです、ともおっしゃっていました。
幼稚園入園が近づく秋ころ
第一希望の幼稚園の見学会で知ったことです。案内をしてくださっていた先生が「おむつが外れた状態で入園していただくことになっています」とおっしゃったのです。
はっ!としてその日にあわててトニーニングパンツを買ったよ!(3歳3ヶ月)
園によって方針があるので確認しておくと良いかと思います。
トレーニングパンツは何を買えばいいの?
西松屋の店員さんにうかがったところ、6層→3層→1層で進めていくのが一般的だそう。
10枚くらいそろえるとトレーニングパンツをはじめたばかりの頃でも洗濯(ドラム式乾燥機)しながら生活がまわります。
最初のころはたくさん漏らしてしまうかもしれないので6層で5枚くらいあると安心かも
6層
3層
1層
日中安定したら男の子の場合
男の子の場合、日中おしっこを漏らさない生活で安定しサイズアウトでパンツを買い替えるときゾウさんこんにちは防止にボクサータイプがおすすめです。
トレーニングパンツをすんなりはいてくれるかどうかはその子によるのですが、できるだけはいてくれるように工夫をしておきましょう。以下例をおいておきますので参考になると幸いです。
- 見て見て!おにいちゃんパンツかっこいいね!はいてみたいね!など言ってみる
- 子どもの好きなキャラクターは必ず購入
- 子どもの好きなキャラや色や乗り物などいろいろ揃える
- どれがいい?と2〜3コの中から選んでもらう
絵本を見ておくと、本人の気持ちの準備につながるのでおすすめです。
トレーニングパンツで過ごす進め方は?
進め方を先に箇条書きにまとめます。
- 家の中ではいてみる
- 家にいる時はトレパンで過ごす
- 6層パンツで1時間くらいの外出からはじめる
- 昼寝と夜寝るときだけおむつ
- 夜寝るときだけおむつ
まずは家の中で練習がてらはいてみましょう。そしてはけたら褒める!
はけそうでしたら家の中ではできるだけトレーニングパンツで過ごすようにしてみます。そしてこまめに「おしっこ出そう?」「出そうになったら教えてね」など声がけをしながら過ごします。
最初のころは、1日に4枚くらいパンツを濡らすことも。できないことを責めず気長にやろう!(できなくて当たりまえ精神で😂)
パンツをはいて外へ出るのは、1番最初は(着替えを持ち歩いているとはいえ)けっこう勇気がいるので6層のトレーニングパンツで近くの公園や、近所の支援センターや図書館などの建物(子ども用トイレがあるなど事前調査しておくと安心)で1時間くらい過ごすところから始めてみてはいかがでしょうか。
何かに夢中になるとおしっこのことを忘れてしまうかもしれないので、「おしっこ大丈夫?」とか「おしっこが出そうになったら教えてね」など声がけもしつつです。
それで漏らさずにおうちに帰れたらたくさん褒めましょう!
できた!!と本人の成功体験になり、もっとがんばろう!という気持ちになります。
慣れてきたり、体もすこし大きくなると大人用トイレでもできるのでお出かけがぐんとラクになります。
こんな時も6層のトレーニングパンツは安心
1番安心するのはやはり6層パンツです。たとえばこんなとき。
- トレーニングパンツで過ごしたてのダダ漏れ防止
- 高速道路で長距離移動
- スキー場であそぶ時
長距離の移動で高速道路を走るときや、スキー場であそぶ時など子どもが「おしっこしたい!」と言い出してからすぐにトイレに行けるかわからない状況、すぐに行けないときに6層パンツをはいてもらっていると安心です。
ちょっとやそっとじゃズボンまで響かないのでおすすめ。
1回分のおしっこなら吸収してくれる
あとはお子さんのようすを見つつ、進退しながら気長にいきましょう。
昨日はできたのに今日はできなかった、ってこともあるよ。
いつかはできるようになるから焦らずまわりと比べず過ごそう
期間はどのくらい?の目安として
筆者の場合、第一希望の幼稚園を見学した時(10月)に”入園時にはおむつが外れた状態での入園”と知り3歳3ヶ月からトレーニングパンツ生活をはじめました。
1ヶ月くらい経つとフツーに1人でトイレに行っておしっこうんちを済ませたり、お昼寝くらいの睡眠ではおしっこをせず起きてから「おしっこでそう」と言うようになりました。もちろん甘えて「ママと!」と言ったりもしますがずいぶんラクになりました。
夜寝ているあいだはおしっこが出てしまうことの方が多く、夜な夜な着替えさせたり洗濯したり大変だったのでおむつにしていますが、2ヶ月経った現在(3歳5ヶ月)は朝になりおむつをチェックすると濡れていない日が増えています。
トレーニングパンツで過ごすようになるとトイレが臭くなるのでコレ
トレーニングパンツに慣れ、子ども1人でトイレに行くようになるとおしっこが便器や便器の外へもれる現象がしばしば起こり、今までなかったアンモニア臭がすることも。
そんなときにあると便利なのがお掃除シート。大判で厚手なのが1枚でトイレ全体を拭けてとても便利です。もちろんニオイもすっきり消え去ります。
こちらは詰め替え用なので、お尻拭きの空に詰め替えたりジップロックに入れて保管すると乾きません。
ガシガシ拭けるしツーンとしたにおいが消えるしでかなりいい!
専用の容器が欲しい方はまずは本体1つ買いが良いかも。
トレーニングパンツに慣れてきても寝てるときは別物なのでコレ
お昼寝や夜寝ているときは起きている時とは別でおもらしします。意識が飛んでいるのであたりまえ。しばらくはおむつで過ごしましょう。
慣れてくると昼寝はトレーニングパンツで大丈夫になってきます。でも夜寝るときはまだまだおむつで大丈夫。
一般的に5歳くらいまで夜寝ているときにおねしょするのは発達段階的にフツーだそうです。
夜はおむつやおねしょ対策パジャマをはいて過ごしていればOKです。
トレーニングパンツに慣れてきても寝るときはおねしょ対策パジャマ
おねしょ対策パジャマってこんな感じのです。完璧ではないけど8〜9割ガードしてくれるそう。
トレーニングパンツに慣れてきても寝るときはおしっこ吸収ライナー
ちょっとしたお昼寝とかにはこちらの使い捨てタイプもおすすめ。おむつのおしっこ吸収ライナー。
正直6層パンツとかはおしっこを吸収しなくてはいけないので分厚い作りになっている分、洗濯機するる前に予洗いする必要があるのですが、おしっこ吸収ライナーは使い捨て商品なので捨てるだけでいいのがほんとうにラク。
3〜4歳になるとおしっこ1〜2回分ですかね。それ以上すると横から漏れてしまいます。
同じ箇所におしっこを2度すると漏れやすいので1回したのを確認したら新しいのに替えると良さそうです。
私は手首の関節が弱いから、分厚いパンツを洗うと手首にすごく負担がかかってしまう。
関節を温存させるためにも、漏れることはあっても被害がすくないライナーにかなり助けられてるよ。
コメント